SSブログ

完成編終了。ただし未完成のまま。 [論文]

  論文答練<完成編>のカリキュラム全6回が終了しました。僕は未完成のままです。ただ、ポジティブに考えると、考えるきっかけを沢山もらえました。ミスをするのも、読み飛ばすのも、それなりに原因があるわけです。その原因を自分なりに解析し、対処していけば成績も良くなると思います。一見凡ミスだからといって、それでおわりにしていたらそこから成長はないのです。
  たとえば、立体形状の出願に際して留意する事項は何か、と訊かれたときに何を答えるか。これをテンプレート的に(3条1項3号、4条1項18号・・・)と「暗記」していたのでは正解する可能性もありますが、正解しない場合も考えられる、と思います。大事なのは問われたことの理解と、原則に従った(3条1項1号、2号・・・、4条1項1号・・・)という条文の導出です。一見回り道のようですが、これが基本であり、最も確実な方法です。
  商標権を移転する、という事例の場合には、なぜ移転するのか?ということから、その弊害及びそれを防止する措置等、移転の際に想定される問題点が挙がってくるわけです。それが本質の理解につながるのだと思います。
  また、問題文の読み飛ばしなどについても、なぜそうしてしまったのか、読み飛ばさないためにはどうすれば良いのか、そこには単なるミスでは済まない自分の意識の問題があるかもしれません。
  ある程度の知識が充足されていることが前提ではありますが、当たり前のことを当たり前にこなす。これができれば合格なのだと思います。答練や模試はそれを訓練する場なのだと思います。だから、新たな失敗は大歓迎。ただし同じ失敗を繰り返さないことが大事です。試験においては法律の知識以外に、そういった処理能力の部分も試されているのでしょうね。
  これから本試験まで時間が限られますので、全ての手当てができるわけではなく、試験に合格できるレベルに達することができるか否かわかりません。ですが上述したような事項を忘れないように試験勉強に取り組んでいきたいと思います。
  僕はまだ未完成人=みかん星人・・・




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

受験票が届きました形式論について ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。