SSブログ
資格取得に向けて ブログトップ
前の10件 | -

弁理士登録 [資格取得に向けて]

ブログ再開の書き込みをしてから早くも一カ月が過ぎました。
このブログは、2008年4月に開始した際に、
『弁理士の資格取得に向けての記録です。』
と、目的を定義しました。
その後弁理士試験には合格しましたが、弁理士資格を得るには至っていませんでした。
要するに、未登録者だったわけです。
その間検討してきたことを後日ここに書いても良いかもしれません。

取り敢えず、このブログの目的に沿って記事を書きます。

 弁理士登録されました。

一応『資格取得』という意味では実現しました。
もっとも、弁理士法7条1号の要件を満たしていましたので、極論を言えば、お金を用意して手続きをすれば弁理士にはなれる状態でした。
実際、サラリーマンとして仕事しながら、弁理士登録を独自で行われる方もいらっしゃいます。
僕もそういうことは考えてみましたが、実行には至りませんでした。
結局のところ、僕の場合には、技術系サラリーマンを辞めて、弁理士として事務所で働く道を選びました。
何のために弁理士試験を受けたのか、どうして弁理士になりたいのか、弁理士になってからどうしたいのか、という結構基本的な事項について、どこまで突き詰めて考えているのか、自問自答しながら過ごした結果、今に至ります。

そして、「弁理士を目指す技術系サラリーマン」ではなくなりました。
はっきりとした目的のために始めたこのブログは、近いうちに終止符を打つ必要があります。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

ブログ再開 [資格取得に向けて]

Hello world again!
およそ4年ぶりの更新になります。
ブログを再開しまーす^^
エイプリルフールネタではありません。

以上
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

平成23年度弁理士試験合格発表 [資格取得に向けて]

  今日は合格発表の日でした。特許庁の掲示板に見に行ってきました。といっても、はりきって行くほどの自信はなく、グズグズしているうちに出発が遅くなり、庁に着いたときにはインターネットで発表される予定時刻である12時を回っていました。合否は兎も角、記念になると思い妻と一緒に行きました。
  掲示板の前には一人、二人程度に人がいました。ちょうど昼休み時だったので職場が近くの方が見に来ているようでした。
  掲示板から自分の番号・・・番号・・・





  ありました。

  妻も同時に「あったね!」と笑みを浮かべてくれました。

  目頭が熱くなりウルッとなりました。

  妻が「これだよね!?」と言って、違う番号を指差しました。


  ウルッとなりかけたものが、どこかへ行ってしまいましたが、妻に受験票を改めて確認してもらい、二人で番号があることを確認しました。

  いやー、それにしても、すべらんな~



















nice!(1)  コメント(2) 

放心 [資格取得に向けて]

  論文試験が終わってから、一月半ほど経過しました。試験後の敗北感から立ち直れず、殆ど勉強をしていません。ブログに書くこともあまりないのですが、こういう状態であることを一応記しておきます。気持ちとしては、とても沈んでしまう瞬間もあれば、自分のやっていることは間違いではないのだ、という前向きなときもあり、両者が同時に葛藤することもあります。こうやってブログに気持ちを吐露するだけでも少しは楽になれる気がします。
  まあ今はあまり真面目に考えず、ぼちぼち精進していこうと言い聞かせています。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

あと2日 [資格取得に向けて]

  久しぶりのブログ更新となりました。勉強のモチベーションはそれなりに維持できていたため、ブログを書く必要性が薄まり、また、逆にブログ書く暇があったら勉強したいと思うほどテンパっていたために更新できませんでした。あと30分で7月1日です。あと2日で本試験となりました。
  答練が終了してからは毎週末に模試を受け続けていました。某受験機関では上位の順位を頂きました。しかし某Wの模試では意匠で項目を落としてしまい、全体の中くらいの順位という非常に厳しい結果を頂きました。もしこれが本番だったらと思うと恐ろしいですが、ミスした項目を有難く思い修正していこうと思います。模試の結果から、昨年よりも実力が上がっているようだし、体調が良ければ何とかなると思います。模試においても知識の欠落は殆どありません。気をつけなければならないのはミス。読み飛ばし、読み違いが時々発生するのが僕の欠点なので集中して、基本の流れに忠実に、コンパクトに論述していけば絶対合格だと思います。
  ちょうど一年前にもブログを更新していたみたいですが、ワールドカップなんか観てたようです。それで落ちてりゃ仕方ないです。今年は言い訳なし。絶対大丈夫と信じています。
  次の更新は論文試験後になると思います。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

計画 [資格取得に向けて]

  10月に入り、来年へ向けての計画を練っています。まず今年一杯は物理的及び知識的なたな卸し期間とし、年が明けてから答練を開始することとしました。答練は複数の受験機関に申し込もうと思っています。これは昨年の僕の勉強スタイルとは全く異なります。
  昨年の不合格以降、2年目の勉強は基本的にLECの答練に乗っかって勉強することに決めていました。LECは弁理士試験受験機関の最大手であり、ペース、内容共に問題ないと考えたからです。具体的にはLゼミ、実戦編、完成編、全国模試と受講しました。結果的に論文試験で不合格となってしまいましたが、試験勉強のカリキュラムに関しては、LECは申し分なかったと思っています。それにも関わらず今年は昨年と違うカリキュラムで進もうとしているのは、今回の敗因が単純な知識不足及び理解不足に止まらないと考えたからです。
  具体的には、本試験でサプライズを感じたときに落ち着いて対応するために、より柔軟に対応できる姿勢を身につける必要があると自己分析しています。一つの受験機関に馴染み過ぎてしまうとどうしてもその出題傾向や模範答案の癖に付き合うことになってしまいます。優秀な方はそれでも十分に合格可能なのですが、僕の場合は頭が固いのか答練と本試験の違いにうまく対応できなかったようです。  そこで、出題傾向や模範答案のポリシーがことなる複数の受験期間に指導を仰ぐことによって、本試験にもうまく対応する力を養おうという訳です。尤も、知識不足及び理解不足は否めないので当然に向上させていく必要があります。
  年明けに申し込む講座をしっかりと選定して、早めに申し込もうと思います。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

論文試験前、最後のブログ [資格取得に向けて]

  弁理士試験 論文誌基本試験まで あと4日という今日は、昨夜2時前までサッカーを観ていたおかげで睡眠不足です。昨夜の日本対パラグアイの試合には本当に感動しました。最後のPKは残念でしたが、PKは運ですからね。日本代表メンバーの皆さん感動を有難うございました!

  さてさて、LECの全国公開模試の結果が全て出揃いました。第4回はAAB。上位25%くらいのポジションでした。最終回は受験者数が最も多く、この順位が最も参考になると思われます。つまり、ボーダー近辺をうろうろしていると考えられます。不得意な項目などをしっかり復習しておきたいと思います。あとは以下の項目に留意してゆこうと思います。
 ・すぐに論点に飛びつかない
 ・事実認定→形式論→実質論
 ・原則→例外
 ・あてはめは丁寧に
 ・困ったときは条文に返る
 ・本番は練習のつもりで
 ・なるべく丁寧な字を書く
さっと思いつくのはこんなところでしょうか。
  合否は何が出題されるかによって左右されるわけですが、その意味では運よく苦手ではない項目から出題されて欲しいなと願うばかりです。ちょっとばかりヤマを張って、このブログに書こうかとも思いましたが、そんなことをしても誰にもメリットはないのでやめておきます。
  やはり昨年不合格だったことを思い出すと、不安です。しかしここから先は自分自身との戦いと言いますか、考え方次第なので、あまり気負わず実力以上は期待せず、実力を発揮できるようにという気持ちでいきたいです。
  今回のブログが本試験前の最後の更新です。次回は論文後、口述試験に向けた取り組みについてなどを書くことになると思います。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

受験票が届きました [資格取得に向けて]

  3月頃に自分の知識不足を痛感し、そこから青本や審査基準などでインプット作業を続けてきました。まだまだインプットすべき内容は残っているし、おそらく直前までそれを続けていきます。答練でミスをした項目について改めて学習することにより、その項目の本質的な事項の理解不足だったことに気付かされたことが何度かあり、インプット作業について一定の成果はありました。ただ、本試験まで2ヶ月を切り、そろそろアウトプットにも時間を割いていかなければならないと思っています。
  インプット作業に多くの時間を費やしたため、過去の答練など再度答案作成したい問題が全部はこなせないかもしれません。こういう場合、答案構成をたくさんすべきか、時間がかかっても全文書きすべきか、今度はそれが悩ましいところです。
  ところで、ここにきてモチベーションが少し低下しています。インプット作業に飽きたのか、自分一人で勉強すると、どうも集中できません。気を引き締める方法がないものだろうかと思います。今はこれが一番の課題かもしれません。答練についても、それぞれが本番のつもりで挑まなければならないところ、そういった意識が欠如している気がします。練習は本番のつもりで、本番は練習のつもりで、という言葉もあります。本番へ向けて意識を作っていく準備が必要です。
  そんなことを考えていたところ、本日受験票が届きました。場所は國學院大學です。昨年短答試験と選択試験を受験して合格を頂いた縁起の良い場所です。今年もそこで合格答案が書けるようにあと53日頑張ります。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

2月の総括と3月への意気込み [資格取得に向けて]

  論文試験まであと4ヶ月ということになりました。ここまでの自分を振り返り、次への戦略を考える時期に来たと思います。
  1月と2月は反省することが多いと思います。2年目ということで、何か自分の中で変な思い込みというか、中途半端な知識で、なおざりに問題をこなしている部分があったと思います。1年目の謙虚さを忘れていました。最近そのために成績が下降気味ではないかと分析しています。
  一方で、過去問を分析することと、コンパクトな答案作成を心掛けることについてはそれなりに成果が出てきていると思います。全体の時間配分は、以前より"まし"になりました。特実及び意匠については5年分の答案を作成しました。これで、出題傾向は少し把握できたかなと感じています。
  3月の戦略について考えます。過去問の分析は商標を引き続き行います。次に、基本事項を中心に知識の再インプットをしていきます。この時期にインプットなんて不安なのですが素直に今の自分の実力を考えると、焦らず基本事項をしっかりしたものにすること。直ぐに基本に立ち返ることの2点が重要と自己分析します。兎に角中途半端な知識は大怪我の基です。困難な問題に当たっても、基本に立ち返り、原則から考えていけば、それなりに途は拓けるはずです。そして弁理士になってもこれは同じことが言えると思います。3月のキャッチフレーズは「初心に帰ろう」に決めました^^。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の10件 | - 資格取得に向けて ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。